チーム紹介
ガイナーレ鳥取
(鳥取県代表)
      鳥取県予選決勝は、Yonago Genki SCを4-0で下し、5年連続の本戦出場を決めた。今季は得点力不足からJ3で下位に低迷するが、大一番は大量得点で、出場を決定した。
ボールを保持しながらパスを回して相手を崩す「ポゼッションサッカー」を目指しているが、ボール保持を重視するあまり、後方でのパス回しに終始し、攻撃を組み立てられない場面が目立つ。新加入のDFの永野修都や、キャプテンの温井駿斗らが守備の要となり、攻撃にも積極的に参加する。前線ではFW吉田伊吹が中心となってゴールを狙い、MF小沢秀充のドリブルから好機をつくる。
初戦の宮崎県代表に勝てば、2回戦でJ1名古屋グランパスとぶつかる。昨年の1回戦では社会人チームに敗れる不甲斐ない結果だっただけに、挑戦者として1つでも上を目指す。
(日本海新聞)
選手一覧(8/22時点)
| No. | Pos. | 選手名 | 前所属チーム | 試合 | 時間 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | GK | 寺沢 優太 | レイラック滋賀 | 0 | 0 | 0 | 
| 31 | GK | 高麗 稜太 | 拓殖大学 | 0 | 0 | 0 | 
| 39 | GK | 櫻庭 立樹 | FC大阪 | 1 | 90 | 0 | 
| 4 | DF | 二階堂 正哉 | Y.S.C.C.横浜 | 0 | 0 | 0 | 
| 6 | DF | 温井 駿斗 | SC相模原 | 0 | 0 | 0 | 
| 8 | DF | 田中 恵太 | FC琉球 | 1 | 90 | 0 | 
| 17 | DF | 松本 太一 | 桐蔭横浜大学 | 1 | 90 | 0 | 
| 21 | DF | 河村 匠 | 東京ヴェルディ | 0 | 0 | 0 | 
| 38 | DF | 東根 輝季 | 東京国際大学 | 0 | 0 | 0 | 
| 41 | DF | 大城 蛍 | 愛媛FC | 0 | 0 | 0 | 
| 55 | DF | 大嶋 春樹 | Y.S.C.C.横浜 | 1 | 90 | 0 | 
| 2 | MF | 藤田 一途 | ロアッソ熊本 | 0 | 0 | 0 | 
| 3 | MF | 永野 修都 | FC東京U-18 | 1 | 90 | 0 | 
| 7 | MF | 小澤 秀充 | 青山学院大学 | 0 | 0 | 0 | 
| 11 | MF | 東條 敦輝 | 国士舘大学 | 0 | 0 | 0 | 
| 13 | MF | 清水 祐輔 | 大宮アルディージャ | 1 | 75 | 0 | 
| 14 | MF | 普光院 誠 | ブラウブリッツ秋田 | 1 | 90 | 1 | 
| 15 | MF | 東出 壮太 | テゲバジャーロ宮崎 | 1 | 15 | 0 | 
| 16 | MF | 丸山 壮大 | 東京農業大学 | 0 | 0 | 0 | 
| 20 | MF | 常安 澪 | 東海学園大学 | 1 | 60 | 0 | 
| 27 | MF | 西田 結平 | 立正大学 | 1 | 30 | 0 | 
| 28 | MF | 金 世明 | 永登浦(ヨンドゥンポ)高校/大韓民国 | 0 | 0 | 0 | 
| 32 | MF | 伊川 拓 | ブリオベッカ浦安 | 1 | 3 | 0 | 
| 34 | MF | 曽我 大地 | 福山シティFC | 0 | 0 | 0 | 
| 42 | MF | 金浦 真樹 | 藤枝MYFC | 0 | 0 | 0 | 
| 66 | MF | 土肥 航大 | FC今治 | 1 | 90 | 0 | 
| 9 | FW | 棚田 遼 | いわきFC | 1 | 60 | 0 | 
| 10 | FW | 富樫 佑太 | FC岐阜 | 0 | 0 | 0 | 
| 18 | FW | 半田 航也 | ブラウブリッツ秋田 | 1 | 87 | 0 | 
| 19 | FW | 三木 直土 | 福島ユナイテッドFC | 0 | 0 | 0 | 
| 22 | FW | 吉田 伊吹 | ブラウブリッツ秋田 | 1 | 30 | 0 | 
| 23 | FW | ダッジィ | ペンシルベニア州立大学 | 0 | 0 | 0 | 













