チーム紹介
環太平洋大学FC
(岡山県代表)
      中国リーグ勢対決となった岡山県代表決定戦決勝は、3年連続の本大会出場を狙った三菱自動車水島を2-1で下した。「うちの強みをしっかり出してくれた」と環太平洋大FCの降屋丞監督。持ち味のショートパスを駆使して相手を揺さぶり、終始押し気味にゲームを進める快勝だった。
学内で「2軍」の立場から下克上を果たして勢いに乗った。環太平洋大のトップチームと激突した代表決定戦1回戦は4―1で圧倒。攻撃の核となったFW角田京勇と、MF橋天飛磨、DF海老沼慶士の4年生3人は、2軍降格後も腐らずに鍛錬を重ねてきたメンバーで、続く決勝でも勝利の原動力となった。
本大会の1回戦は中国リーグのFCバレイン下関(山口県代表)と対戦し、勝てば2回戦でJ2藤枝と当たる。Jクラブと真剣勝負を目標に、主将のMF山並仁貴は「必ずたどり着く」と闘志を燃やす。
(山陽新聞)
選手一覧(8/22時点)
| No. | Pos. | 選手名 | 前所属チーム | 試合 | 時間 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | GK | 堀之内 隆正 | 環太平洋大学←テゲバジャーロ宮崎U-18 | 1 | 120 | 0 | 
| 12 | GK | 黒瀬 朋希 | 環太平洋大学←アビスパ福岡U-18 | 0 | 0 | 0 | 
| 21 | GK | 今井 颯大 | 環太平洋大学←大森学園高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 2 | DF | 妹尾 将史 | 環太平洋大学←島根県立大社高校 | 1 | 120 | 0 | 
| 3 | DF | 井上 碧斗 | 環太平洋大学←東福岡高校 | 1 | 59 | 0 | 
| 4 | DF | 河村 慶 | 聖光高校 | 1 | 120 | 0 | 
| 5 | DF | 海老沼 慶士 | 環太平洋大学←米子北高校 | 1 | 120 | 0 | 
| 22 | DF | 長倉 晴南 | 環太平洋大学←テゲバジャーロ宮崎U-18 | 0 | 0 | 0 | 
| 23 | DF | 橋本 歩空 | 環太平洋大学←広島県立広島観音高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 26 | DF | 井上 斗希 | 徳島ヴォルティスユース | 0 | 0 | 0 | 
| 27 | DF | 大和 陽希 | 環太平洋大学←徳島ヴォルティスユース | 0 | 0 | 0 | 
| 28 | DF | 田中 大夢 | 環太平洋大学←鳥取県立八頭高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 6 | MF | 山並 仁貴 | 環太平洋大学←龍谷高校 | 1 | 120 | 0 | 
| 8 | MF | 橋 天飛磨 | 環太平洋大学←日章学園高校 | 1 | 111 | 0 | 
| 10 | MF | 川上 蒼太 | 環太平洋大学←創志学園高校 | 1 | 120 | 0 | 
| 15 | MF | 井手 拓斗 | テゲバジャーロ宮崎U-18 | 1 | 17 | 0 | 
| 16 | MF | 村上 一誓 | 高川学園高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 17 | MF | 藤原 悠亮 | 環太平洋大学←ヴィッセル神戸U-18 | 0 | 0 | 0 | 
| 25 | MF | 甲邊 太陽 | 相生学院高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 7 | FW | 堀口 海嵐 | 環太平洋大学←大阪学院大学高校 | 1 | 87 | 0 | 
| 9 | FW | 西谷 大彪 | 環太平洋大学←関西高校 | 1 | 48 | 0 | 
| 11 | FW | 大野 公瑛 | 環太平洋大学←筑陽学園高校 | 1 | 72 | 1 | 
| 13 | FW | 高橋 直也 | ガイナーレ鳥取U-18 | 1 | 9 | 0 | 
| 14 | FW | 角田 京勇 | 環太平洋大学←藤枝明誠高校 | 1 | 103 | 0 | 
| 18 | FW | 小宮 一馬 | 環太平洋大学←サガン鳥栖U-18 | 1 | 33 | 0 | 
| 19 | FW | 中津海 蓮恩 | 高川学園高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 20 | FW | 池田 怜以 | 環太平洋大学←徳島市立高校 | 0 | 0 | 0 | 
| 24 | FW | 宮崎 航汰 | V・ファーレン長崎U-18 | 0 | 0 | 0 | 













